毎日歯磨きをしても歯垢が残ったり、舌が汚かったり、ケアができない!
こんにちは。まゆりんです。
毎日歯みがきをしているから、オーラルケアはバッチリと思っていませんか?
でも、意外と歯垢が残っていたり、舌が汚かったり、しっかりケアができていないことが多いい言われています。
しっかりと適切なケアができていなければ、口臭や虫歯の原因になります。
オーラルケアはバッチリ!?
下記の①から⑥まで、どれか一つでも当てはまるものがあれば、オーラルケアはバッチリとは言えません。
オーラルケアが不完全 | ①口臭がする。
②舌の表面が白い。 ③歯垢が溜まっている。 ④歯が全体的に黄色い。 ⑤歯茎が腫れたり血が出たりする。 ⑥口内がネバネバする。 |
---|
歯を失わないために普段から心がけておくべきことがあります。
ブラッシング | ・歯を失う原因として多い虫歯や歯周病を防ぐためには、毎日のセルフケアがとても重要。
・歯と歯茎の境目にプラークを残さないように、歯みがきは丁寧に行う。 ・歯並びが悪い部分やかぶせものがある部分はプラークが残りやすいため注意。 ・歯みがきで落としきれない部分は、歯間ブラシを使う。 ・歯周病の多くは歯と歯の間から進行するため、歯間ブラシを使って完全にプラークを取り除くことは重要。 |
||
---|---|---|---|
メンテナンス | ・虫歯や歯周病になりそうな歯がないかをチェックしてもらうためにも、歯医者による定期的なメンテナンスを受けることも大切。
・異常の早期発見や歯のクリーニングによって、歯を失う状態になることを避けることができる。 ・歯のクリーニングは着色汚れや口臭なども改善できるため、定期的に受ける。 |
||
生活習慣 | ・虫歯や歯周病を予防して健康な歯を保つためには、生活習慣にも注意が必要。 ・十分な睡眠をとりストレスをためない生活を心がける。 ・睡眠不足やストレスは抵抗力の低下を招き、虫歯菌や歯周病菌に感染しやすくなる。 |
通常の歯みがきって、口の中をケアできる割合は、歯の表面積である約25%だけなんです。
私が使っている薬用リステリン トータルケアは、歯を磨いただけでは落とせない舌や歯ぐき、口全体の汚れをケアすることができます。
さらに、薬用リステリン トータルケアを購入するたびに歯ブラシがついてきます。
薬用リステリン トータルケアは、世界初の口内殺菌液として売上世界No.1だけじゃなくって、120年以上前から50ヶ国以上で愛されています。
歯の着色を浮かせて、落とすリステリン® ホワイトニング!
歯の着色を浮かせて、落として、コーティングするトリプルアクションで、美しい歯本来の白さにします。
口内を清潔に保つ薬用リステリン クールミント ゼロ!
リステリン独自の4つの薬用成分が、歯磨きでは届きにくいお口の隅々まで行き渡り殺菌、口内を清潔に保ちます。
口内を清潔に保つ薬用リステリンオリジナル!
リステリン独自の4つの薬用成分が、歯磨きでは届きにくいお口の隅々まで行き渡り殺菌、口内を清潔に保ちます。
口内を清潔に保つ薬用リステリンフレッシュミント!
リステリン独自の4つの薬用成分が、歯磨きでは届きにくいお口の隅々まで行き渡り殺菌、口内を清潔に保ちます。
マウスウォッシュ初心者の方にもおすすめの薬用リステリンナチュラルケア!
強い刺激やアルコールが苦手な方、マウスウォッシュ初心者の方にもおすすめのマウスウォッシュです。
リステリン独自の4つの薬用成分が、歯磨きでは届きにくいお口の隅々まで行き渡り殺菌、口内を清潔に保ちます。
歯石を予防できる薬用リステリンターターコントロール!
リステリン独自の4つの薬用成分が、歯磨きでは届きにくいお口の隅々まで行き渡り殺菌、口内を清潔に保ちます。
この4つの有効成分に加えて、薬用リステリン®ターターコントロールは、日本で初めて有効成分ジンククロライド(塩化亜鉛)が配合し、歯石の沈着予防効果を実現。
歯石を予防できる医薬部外品のマウスウォッシュです。
健康をトータルに守る薬用リステリン トータルケア!
これまでのリステリンの中で最も多くの効果を持ち、お口の健康をトータルに守ることのできる、進化したマウスウォッシュです。
薬用リステリントータルケアの6つのメリット!
私が使っている薬用リステリン トータルケアは、6つのメリットがあります。
歯垢の沈着 | 虫歯や歯周病の原因にもなる歯垢(プラーク)は、実は細菌の塊。
殺菌効果のある薬用リステリン トータルケアで、歯垢が沈着する前にお口全体の細菌を除去する。 |
||
---|---|---|---|
歯肉炎 | 歯ぐきの炎症により、出血や変色を起こす歯肉炎は、歯周病の初期症状なんですが、その原因のひとつである細菌を薬用リステリン トータルケアで、殺菌することで、歯肉炎の予防に役立つ。 | ||
口臭 | きちんと毎日、歯を磨いていても気になってしまう口臭ですが、薬用リステリン トータルケアで、殺菌すると防げる。 | ||
口内のネバつき | 寝起きや緊張した時などに、口の中がネバネバする現象は、唾液が減少して細菌が増殖することで起きます。
薬用リステリン トータルケアで口の中のネバネバを防ぐ。 |
||
歯の着色 | 私は、コーヒーや紅茶が好きなんですが、薬用リステリン トータルケアで、歯の表面の着色汚れが付きにくくなる。 | ||
歯石 | 歯垢は時間が経つと歯石に変化しますが、一度歯石になってしまうと、硬くて自力で取り除くのは困難なので、歯科にいかなければいけなくなる。
薬用リステリン トータルケアで、口腔内を清潔に保ち、歯石の形成を防ぐ。 |
まとめ
歯を失わないために普段から心がけておくべきことがあります。
歯を失う原因として多い虫歯や歯周病を防ぐためには、毎日のセルフケアがとても重要です。
虫歯や歯周病になりそうな歯がないかをチェックしてもらうためにも、歯医者による定期的なメンテナンスを受けることも大切です。
虫歯や歯周病を予防して健康な歯を保つためには、生活習慣にも注意が必要です。
コメント